HOME
宝積寺の沿革
宝積寺御朱印
お問い合わせ
アクセス
HOME
宝積寺の沿革
宝積寺御朱印
お問い合わせ
アクセス
御朱印郵送希望の方
HOME
宝積寺の沿革
宝積寺御朱印
お問い合わせ
アクセス
HOME
宝積寺の沿革
宝積寺御朱印
お問い合わせ
アクセス
御朱印郵送希望の方
宝積寺御朱印
⑱祈願達磨御朱印(無病息災)白
⑰祈願御朱印(大漁満足)
⑯祈願達磨御朱印(海上安全)
⑮祈願達磨御朱印(合格祈願)
⑭祈願達磨御朱印(金運招福)
⑬祈願達磨御朱印(諸縁吉祥)
⑫祈願達磨御朱印(家内安全)
⑦切り絵ダイヤ(金色)
⑥切り絵ダイヤ(銀色)
➄箔押し久我竜胆(金色)
④令和5年2月 福寿草
③令和5年1月 南天と羽子板
②令和4年12月 シクラメン
①令和4年11月 シャコバサボテン
令和4年10月 ハロウイン
令和4年9月 十五夜
令和4年8月 向日葵
令和4年7月 花火
令和4年6月 矢車草
令和4年5月 鯉のぼり
令和4年4月 チューリップ
令和4年3月 桜
朱印帳頁(参考写真)
㉒朱印帳ブルーダイヤ(アート御朱印付)
1 / 6
1
2
3
4
5
...
>
最後 »
お問い合わせ
Japan
御朱印郵送希望
その他
−
このフィールドは空のままにしてください。
電車の方
最寄駅 東海道本線 由比駅下車 1.8km 徒歩約30分
お車の方
宝積寺前の道が狭いのでお気を付け下さい。駐車場は石段横の宝積寺用駐車場(2台分)または北方向200m程にコインパーキングがございます。路上駐車は近隣住民の方のご迷惑になりますのでおやめ下さい。